吹田市江坂の皮膚科、美容皮膚科をお探しなら江坂駅前花ふさ皮ふ科。皮膚科専門医の女性医師が丁寧に診察致します。アトピー・ニキビ等の保険診療から医療脱毛・シミ等の美容皮膚科まで幅広く診察致します。初めての方もご予約可能。クレジットカード使用可能

粉瘤手術

粉瘤手術は大阪・吹田の
江坂駅前花ふさ皮ふ科

粉瘤手術
粉瘤手術

粉瘤手術が必要なのは
このような症状

粉瘤に関連する症状がある場合、以下のような兆候が見られることがあります。

  • 数mmから数十cmの大きさで、ドーム型のしこりや盛り上がりが感じられる

  • 皮膚表面にはまだ盛り上がりがないが触れると硬い

  • 盛り上がった部分が黒、青、黄色っぽく変色している

  • 盛り上がりの中央に黒い点があり(「ヘソ」と呼ばれます)その黒い点を圧迫すると、白い油状の物質や、感染を起こして臭いやドロッとした膿が出てくる

  • 膿が溜まり、赤く腫れて痛みを伴っている

これらの異常が見られる場合、粉瘤が炎症を引き起こしている可能性があり、炎症性粉瘤と呼ばれます。
炎症が進行する前に、早めに医師に診てもらうことをお勧めします。
自己判断で粉瘤を潰したり、無理に中身を出そうとしたりすると、炎症を悪化させる恐れがあるため、行わないようにしてください。

粉瘤とは

粉瘤は、皮膚の内側に袋状の構造ができ、通常は剥がれ落ちるべき角質や皮脂がその袋の中に蓄積されてできる良性の腫瘍です。この腫瘍は「アテローム」とも呼ばれ、悪性のものではありません。時間の経過とともに、袋内にたまった角質や皮脂が排出されず、腫瘍が大きくなります。一般的に、数mmから数cmの大きさで、半球状の腫瘤となり、その中心に黒い点が見られることがあります。圧力をかけると、悪臭を放つドロドロしたネリ状の物質が出てくることもあります。

粉瘤の原因は完全には解明されていませんが、遺伝や皮膚の摩擦、汗や皮脂の過剰分泌、そしてニキビ跡などが関与しているとされています。また、粉瘤は顔、首、背中、耳の後ろ、おしりなど、体のさまざまな部位に現れることがあります。

※症状が進行している場合や、治療のために切除が必要な場合は、外科や形成外科での診察を受けることが推奨されます。

粉瘤の種類と原因

粉瘤(アテローム)はいくつかのタイプに分類されますが、その大部分は「表皮嚢腫」に該当します。
このタイプの粉瘤は、毛穴の上部(毛漏斗部)が皮膚の下に陥入し、袋状の構造を形成することから生じます。
袋の部分は、皮膚の表面(表皮)と同じ成分で構成されています。

表皮嚢腫は、手のひらや足の裏のように毛穴がない場所にも現れることがあります。
これは、小さな傷が原因となり、イボウイルスが関与していると考えられています。

粉瘤の治療法

粉瘤は良性の腫瘍であるため、必ずしも治療を行う必要はありません。
しかし、自然に治癒することはなく、放置すると次第に大きくなったり、炎症を引き起こすことがあります。
このような状態では、治癒に時間がかかり、傷跡が大きくなる可能性が高くなるため、早期に処置を受けることが推奨されます。

粉瘤の手術では、袋を完全に除去することが重要です。
袋が残った場合、粉瘤が再発する可能性があり、数ヶ月後に再度摘出手術を行うことがあります。

もし粉瘤が炎症を引き起こしている場合、強い炎症があるため、即座に手術を行うことはできません。
まずは皮膚を切開して内容物を排出しますが、袋が残っていると再発するため、数ヶ月後に再手術を受けることが必要になります。

粉瘤手術・治療の費用目安

粉瘤の摘出手術は保険適用されます。3割負担の患者様の場合、費用はおおよそ7,000円から25,000円程度で治療可能です。
ただし、手術の規模や部位によって費用は異なります。

※下記の費用は3割負担の方の目安となりますので、1割負担の方は下記の約3分の1程度になるとお考えください。

部位 費用
露出部の2cm未満の粉瘤 5,310~5,910円
露出部の2~4cmの粉瘤 11,340~11,940円
露出部の4cm以上の粉瘤 13,410~14,010円
露出部以外の3cm未満の粉瘤 4,170~4,780円
露出部以外の3~6cmの粉瘤 10,020~10,630円
露出部以外の6cm以上の粉瘤 12,810~13,420円

粉瘤手術・治療の注意点

自己処理は避ける

粉瘤を自分で潰したり、内容物を出そうとすると感染のリスクが高まります。必ず医師に相談し、適切な治療を受けましょう。

炎症を起こしている場合の早期対応

粉瘤が炎症を起こしていると、治療が遅れると症状が悪化し、再発しやすくなります。痛みや腫れを感じたら早めに医師に相談してください。

手術後のアフターケア

手術後は、傷口の感染を防ぐために適切なケアが必要です。医師の指示に従い、清潔を保ちましょう。

再発の可能性

粉瘤が完全に摘出されていない場合、再発する可能性があります。

眼瞼下垂の手術の
保険適用の条件と注意点

眼瞼下垂の治療は、上まぶたが瞳孔にかかる状態で、視野障害が日常生活に支障をきたす場合に保険適用されます。適切な治療方法や保険適用の可否については、医師の診断を受けたうえで確認してください。

眼瞼下垂手術は、患者様の視覚と生活の質を大きく改善する治療法ですが、術後の経過と注意点をしっかりと理解しておくことが、安心して治療を受けるためには不可欠です。

粉瘤手術・治療の
よくある質問

粉瘤手術はどれくらいの時間がかかりますか?

粉瘤の摘出手術は通常30分程度で終わります。

粉瘤手術後の回復はどのくらいかかりますか?

手術後の痛みが続くのは数日程度です。多くの場合、日常生活に大きな支障はなく、軽い活動はすぐに再開できます。

粉瘤手術後に再発することがありますか?

粉瘤を完全に摘出しない場合、再発することがあります。手術では袋を残さず取り除くことが重要です。

粉瘤手術後に痛みや腫れが出ることはありますか?

手術後に軽い腫れや痛みがある場合がありますが、通常は数日以内に治まります。痛みが強い場合や腫れがひかない場合は、医師に相談してください。

粉瘤手術後のアフターケアはどうすればよいですか?

手術後は、傷口を清潔に保ち、処方された薬を使用することが重要です。感染症を防ぐために医師の指示を守りましょう。

粉瘤手術後の傷跡は残りますか?

傷跡は必ず残りますが、出来るだけきれいな傷跡になるよう丁寧に縫合します。また、必要に応じて傷跡のケアとして、テープや粘着プレートなどで数か月間固定していただき、きれいな傷跡を目指します。

粉瘤手術に
関連する施術ページ

お支払いはクレジットカードをご利用いただけます

お支払いはクレジットカードをご利用いただけます

保険診療・保険外診療のお支払いは現金の他、クレジットカードの1回払い(Master、VISA、JCB、AMEX、ダイナース)が可能です。

  • Masterカード
  • VISAカード
  • JCBカード
  • AMEXカード
  • ダイナースカード

診療体制カレンダー

診療時間
  9:00~12:00
14:00~17:00

★…自費診療のみ(一般保険診療は行いません)

※当院では男性の陰部・鼠径部・肛門の診療は行っていません。

休診日水曜(祝日、臨時休診がある週は診療)、日曜、祝日

ご予約以外のお問い合わせ

TEL.06-6368-1200

〒564-0053 大阪府吹田市江の木町1番39号 SERE江坂 5F

GoogleMapで見る→
北大阪急行線・大阪メトロ御堂筋線『江坂』駅から 徒歩約1分
MAP
PAGETOP