吹田市江坂の皮膚科、美容皮膚科をお探しなら江坂駅前花ふさ皮ふ科・美容皮膚科。皮膚科専門医の女性医師が丁寧に診察致します。アトピー・ニキビ等の保険診療から医療脱毛・シミ等の美容皮膚科まで幅広く診察致します。初めての方もご予約可能。クレジットカード使用可能

形成外科外来

手術件数
12,988
(※)

※2020~2022年
グループ全体の手術件数合計

手術件数一覧(3院合計)

手術名20172018201920202021202220232024
皮膚腫瘍摘出術829789312489686989331176
皮膚悪性腫瘍切除術03141432011
傷の縫合などの処理561716573313339
皮膚切開術7143231313227161207245
デブリードメン000122161212
陥入爪(巻き爪)の手術0112512661935
眼瞼下垂001218683171038
眼瞼内反症手術0023210001
霰粒腫摘出術00002100
内眥形成術00082000
外眥切開術00069000
植皮術00210000
皮弁作成術0026651651816
瘢痕拘縮形成手術00001012
皮膚生検032443328294846
ガングリオン摘出術00120800
異物摘出術
(手掌、足底)
00330000
血管腫摘出術005154300
滑液膜摘出術00002000
耳下腺腫瘍摘出術00111000
耳介腫瘍摘出術00222001
外耳道腫瘍摘出術00010000
先天性耳瘻管摘出術00011110
副耳(介)切除術00020000
骨腫瘍切除術00032000
神経腫切除術00010010
臍ヘルニア00021000
下肢静脈瘤手術
(高位結紮術)
00020000
下肢静脈瘤手術
(抜去切除術)
00010000
腋臭症手術
(皮弁法)
00010000
毛巣洞手術00010011
炭酸ガスレーザ
(自費診療)
12874333410110610991246
巻き爪の矯正
(ワイヤー法)(自費診療)
05385761031237134
バギーアイ(脱脂)00012000
埋没法(両側)00010000
手術名20172018201920202021202220232024

*2017年は11月、12月の2ヶ月のみ

吹田市の江坂駅前花ふさ皮ふ科では、火曜:午前、木曜:午前・午後に形成外科の医師による手術を実施致します。粉瘤・脂肪腫等のできもの・眼瞼下垂等でお困りの方は当院までお気軽にご相談ください。健康保険が適応されます。

対象となる手術

皮膚腫瘍・ホクロ・粉瘤(アテローマ)、脂肪腫、血管腫、眼瞼下垂、悪性皮膚腫瘍等

※診察時に、総合病院での手術が適切と判断された場合には、基幹病院にご紹介となる場合があります。



よくある疾患

粉瘤

粉瘤とは

皮膚の下に袋ができてしまい、そこに垢や皮脂が溜まってしまった良性の腫瘍(できもの)の一種です。放置しておくと大きくなることがあります。
残念ながら粉瘤は自然に消失することがないこと、また化膿した場合、痛みを伴う場合があります。そのため、気付いた段階で手術で除去することが必要です。

粉瘤 イメージ

治療方法

切開
粉瘤の治療方法 イメージ

大きい粉瘤等はこの術式で治療を行います。 術後の患部が凸凹(犬の耳に例えてドッグイヤーと言います)にならないように、腫瘍の大きさより少し大きく紡錘形(ラグビーボール状)に、皮膚に切れ込みを入れて切除し、縫合致します。約1週間後の抜糸が必要です。

詳しくは粉瘤手術ページをご覧ください。

脂肪腫

脂肪腫とは

皮膚の下の脂肪細胞が増殖した、良性の腫瘍(できもの)です。病変によってできる深さが異なり、浅いものでは皮下組織まで、深いものでは筋肉まで達しているものもあります。
体質によってできやすい方がいらっしゃいます。健康面では特に害がない病気ではありますが、放置していると徐々に大きくなっていきます。

脂肪腫 イメージ

治療方法

脂肪腫の治療方法 イメージ

メスを用いた手術で脂肪腫を除去します。大なり小なり傷跡が残るため、形成外科医が除去後の傷跡が最小限になるような切開デザインを実施致します。
切開の痕はできものの大きさの3分の2程度になることが多いですが、筋肉に達している場合は、それより大きな傷跡になることもあります。

詳しくは脂肪腫摘出手術ページをご覧ください。

ホクロ

詳しくは江坂院のホクロ手術ページをご覧ください。

眼瞼下垂

眼瞼下垂とは

眼瞼下垂(ほぼ正常) イメージ
眼瞼下垂(中等症) イメージ
眼瞼下垂(重症) イメージ

眼瞼下垂は加齢に伴い、まぶたの機能が衰えることによって起きる病気です。
眼筋の力でまぶたが満足に開かないので、おでこの筋肉で開きを維持しようとし強い負担がかかります。また、目の奥にあるミュラー筋と呼ばれる副交感神経を使わどる筋肉にも負担がかかる為、目の奥の痛み・頭痛・肩こりといった症状があらわれてきます。

当院では、中等症・重症の方には手術による治療を推奨しています。
当院での対象は50歳以上となります。

治療方法

眼瞼下垂の治療① イメージ
眼瞼下垂の治療② イメージ
眼瞼下垂の治療③ イメージ

健康保険が適応される実績のある術式を採用しています。
中等症以上の眼瞼下垂の方は瞼を支える「眼瞼挙筋」という組織が緩んでしまい、瞼板(瞼のすぐ上にある組織)をうまく持ち上げられない方が多くいらっしゃいます。手術で、この2つの組織を再度固定することでうまく開くようになります。
その他、健康保険が適応される手術にも対応致します。お気軽にご相談ください。

詳しくは眼瞼下垂手術ページをご覧ください。

手術料金

原則健康保険が適応される術式を実施します。

手術までの流れ

1 予約
形成外科外来は、火曜日の午前、木曜日の午前・午後に診療しています。
2 診察
形成外科医が患部の状態を診察致します。症状によって基幹病院に紹介する場合がございます。手術の適応となった場合、当日の注意点等についてもご説明いたします。
3 手術
手術を実施致します。軽度なもので30分、症状によって1時間程度かかる場合があります。
4 経過観察
症状によって経過観察のタイミングは異なりますが、手術後に再来院いただき再度診察致します。
 
お支払い方法

お支払い方法

保険診療のお支払いはキャッシュレス決済となります。現金はご利用いただけません。
クレジットカード1回払い、電子マネー、QRコード決済が可能です。

クレジットカード

  • VISAカード
  • Masterカード
  • JCBカード
  • AMEXカード
  • ダイナースカード
  • Discover

電子マネー

  • Kitaca
  • Suica
  • PASMO
  • toica
  • manaca
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん
  • WAON
  • QUICpay

QRコード決済

  • PayPay
  • auPAY
  • d払い
  • Jcoin
  • 楽天ペイ
  • Alipay
  • Wechatpay
  • UnionPAy
  • JKOPay

自費診療のお支払いはキャッシュレス決済のほか、現金もご利用いただけます。

診療体制カレンダー

診療時間
  9:00~12:00
14:00~17:00

★…自費診療のみ(一般保険診療は行いません)

※当院では男性の陰部・鼠径部・肛門の診療は行っていません。

休診日水曜(祝日、臨時休診がある週は診療)、日曜、祝日

ご予約以外のお問い合わせ

TEL.06-6368-1200

〒564-0053 大阪府吹田市江の木町1番39号 SERE江坂 5F

GoogleMapで見る→
北大阪急行線・大阪メトロ御堂筋線『江坂』駅から 徒歩約1分
MAP
PAGETOP